個人情報保護について
朝日スマートアプリ経由にて口座管理法における付番申請を希望するお客さまへ
令和7年4月1日より、口座管理法に基づく全業務の運用開始に伴い、個人情報保護宣言に加え、下記の「口座管理法の付番について」「個人情報の取扱い」に関しても同意していただく必要がありますので、お手数をお掛けいたしますが、「マイナンバー申請利用規約」の同意をお願いいたします。
なお、本申請は自金融機関(朝日信用金庫)の付番にしか対応しておりません。他金融機関への付番をご希望する場合は、お手数をお掛けいたしますが近隣の店舗窓口にて、お手続きをお願いいたします。
口座管理法の付番について
私は、「預貯金者の意思に基づく個人番号の利用による預貯金口座の管理等に関する法律」第三条の規定に基づき、以下の点について承諾し、預貯金口座付番を申し込みいたします。
- 災害時又は相続時において、預貯金者の個人番号の利用により預貯金者又はその相続人が預貯金口座に関する情報の提供を受けることが可能となること。
- 預貯金者の個人番号は、所得税法、生活保護法、預金保険法その他の法令の規定に基づく手続において預貯金者の預貯金口座を特定するために利用され得るものであること。
- 貴金庫(申込を受けた金融機関)が管理する私を名義人とする全ての預貯金口座について貴金庫が個人番号を利用して管理すること。
個人情報の取扱い
■個人情報の利用目的
私は、私に関する個人情報を、貴金庫プライバシーポリシー記載の利用目的の達成に必要な範囲において取得し利用することに同意します。
■個人情報の第三者提供
1.提供の目的
私は、預金保険機構、地方公共団体情報システム機構(以下「J-LIS」という。)及び預貯金口座付番を承諾した他の金融機関(以下、「確認金融機関」という。)が、後記「2.個人情報の第三者提供」のとおり提供される私に関する個人情報を、預貯金口座付番に関する事務を遂行する目的で利用することに同意します。
2. 個人情報の第三者提供
私は、私に関する個人情報を以下のとおり取り扱うことに同意します。
(1)個人情報の提供先
- 預金保険機構、J-LIS及び確認金融機関
(2) 朝日信用金庫(申込を受けた金融機関。以下「受付金融機関」という。)から預金保険機構へ提供される個人情報の内容
- 氏名又は通知先氏名、氏名カナ、生年月日、住所又は通知先住所
- 受付金融機関が管理する預貯金口座の店番、店名及び口座番号個人番号
- その他預貯金口座付番に関する事務に必要とされる情報
(3) 預金保険機構からJ-LISへ提供される個人情報の内容
- 受付金融機関が管理する個人番号
(4) J-LISから預金保険機構へ提供される個人情報の内容
- 氏名、氏名カナ、生年月日及び住所
- J-LISが管理する個人番号
- その他預貯金口座付番に関する事務に必要とされる情報
(5) 預金保険機構から確認金融機関へ提供される個人情報の内容
- 氏名、氏名カナ、生年月日及び住所
- 個人番号
(6) 確認金融機関から預金保険機構へ提供される個人情報の内容
- 確認金融機関の預貯金口座の店番、店名及び口座番号